記事一覧

コバルト1月刊に「鬼舞」登場ですってよ。

コバルト1月刊(12月26日発売)に「鬼舞」が登場。
サブタイトルが「安倍の姉妹」ということで、新刊情報が出て早々に「ついに安倍兄弟が女装か!?」とツイッターのTLがざわついていたのですが、コバルト公式ブログに書影が到着して、私はさらにぶったまげました。別窓

まるで少女小説のようだ……。 ※少女小説です。

この表紙を見て、どこの誰が、実は二人とも男で、中身は(表紙で)男の格好をしているほうが女装をする話だと思うでしょう。
さすが瀬川貴次作品です。期待を裏切りません。

カバー初見が書店じゃなくて本気で良かったと思いましたね。
表紙でこんなに笑えるなんてずるいと思います。これはしばらくぶりにAmazonレビューを書きに行くしかないかしら。

そうそう。知り合いのほとんどに察されてたんですが、闇歌新装版とコバルト公式アンソロ2にレビューをつけている帰蝶は私です。
「瀬川貴次」をインターネットで検索すると、わりとあっさりうちのサイトも登録している瀬川貴次目録がヒットするもので……。このサイト自体は検索除けをかけているのですが、一般のファンの方が何かの拍子に辿りついちゃって、名前でレビューと結びつけちゃったら、いい気がしないかなあって思ったんですよねえ。
まあ、瀬川作品愛読してる人で、「腐った目で読んでんじゃねえよ気持ち悪いな! 腐女子は死ね!」って思ってる人も、よく考えたらいないんじゃないかと思わなくもないです。
そんなことより克也びいきがひどいのが問題ですか。そうですか。

話は変わりますが、現在、千葉県は佐倉の国立歴史民俗博物館にて「中国・四国地方の荒神信仰-いざなぎ流・比婆荒神神楽-」別窓)の展示が行われています。
有田さんのモデルであるいざなぎ流太夫関係の展示ですので、「水底からの声」の雰囲気を生で体感したい方はどうぞ。御幣の展示もあります。

いざなぎ流についてはアレコレ勉強していることもありまして、私は都合四回行ってきました。というか、いまだに写真を撮りはぐっているので、会期中にもう一度行く予定です。五回行きます。阿呆です。
歴博に行くのは小学校の校外学習以来だったのですが、物がわかるようになってから行くと博物館って面白いものですね。
特に国立歴史民俗博物館は、昨年のリニューアルに合わせて民俗学の展示を行っている第四展示室に「おそれと祈り」というコーナーが設けられまして、妖怪やら霊能力やらが好きな人間にはたまらない場所になっています。
売店で売られている妖怪ストラップ、あんまりかわいかったので河童を買ってきてしまいました。今度行ったら俺、瀬川先生の分も買ってくるんだ……。

今月は毎日ブログ更新がんばろうかと

暇もないのに思っているわけであります。

ひとつひとつの記事の内容は薄くなると思うんだけど、まあそれ言ったら10月と11月も更新お知らせしかしてないし。
頑張ろうと思うだけはタダなので、思わせておいてください。

そういえば、「闇に歌えば」復刊については触れていたんですが、こっちのことはまだ話してなかったなあってことで、「ちょー聖霊と四龍島」の話。

タイトル見て「ちょー」シリーズの続刊今さら出るの? とだけ思っていたら、聖霊って本当に聖霊のことなんです!? とコバルト見て目ん玉ひんむいたわけでございます。集英社が私らの財布狙いに来たぞ……祭りじゃ!

ちょっと失礼な話なんですが(笑)、瀬川先生、「闇歌」「聖霊」以降の作品って、それほど人気出なかったじゃないですか。(※個人的にはもちろん好きです)
「鬼舞」で、星野さんとのコンビ復活! オカルト! ホラー! 男祭り!
って闇聖の要素取り戻してから、水を得た魚のように輝いていらっしゃるし、いまやコバルトの看板作家? みたいな勢いで、もうそろそろコバルト編集部にも瀬川先生の男祭りの魅力をわかってもらいたいというか、平たく言うと闇聖三期書いてくださるように働きかけてくれていいのよとかごにょごにょ……うん、私の妄想なんですけどね。
妄想するのもタダだから。

とにかく。

隙あらば瀬川クラスタで結託して、ツイッターのコバルト公式アカウントの企画をダシに闇聖ステマを広めたり、集英社文庫版の発売日には本屋さんで追加注文とって平積みしてくれるように一人で《ピー》冊買い込んだり、わずかでも闇聖シリーズの復刊に前向きになってもらえやしないかと必死です。
手段なんて選んでられないよ。やれるだけのことはやるんだ。

その甲斐あって、面出しだった地元本屋では、めでたく平積みしていただきました。
結構いい位置だったし! たくさんの人の目につけばいいなあ!

アンソロ、「聖霊」なので柊ちゃんは確実に出てくれると思うんですが、誠ちゃんや克也は出てくるんでしょうかねえ……。
誠ちゃんは出てきてほしいな。克也は……ちょっと、ちらっと、「克也」とか「陰陽師」とか「放火魔」とか「色男」とかそういう「奴だー! 奴のことだー!」っていう単語が一箇所でも入ってたら、私何も文句ない……集英社文庫版でだいぶいい思いさせてもらったし……。(菩薩顔)

ん? あれ? もう12月?
ってことは、もう今月出るんじゃないの!?

うっわああああああテンションあがってきたああああああああ!

祝・復刊

「闇に歌えば」復刊おめでとうございます!
思えばこのニュースを聞いてから一ヶ月、ずっと闇歌が平積みにされる日を心待ちにしておりました。
平積みじゃなくて面置きだったけど、地元の本屋で5冊買ってやりましたとも。
初動動いたよ! ほら! 追加発注して平積みして!

次刊もお待ちしてますね、集英社様!
もっと私の財布を狙い打ちしていいのよ!

てか、プロローグとエピローグ……本気で頭抱えたんですけど、どういうことなの。
克也どういうことなの。(これ以上は何も言えない)

でも、何よりも驚いたのは作者みずから井上円了ネタをおっしゃっていたことでした。
知識がかぶってんのはしょうがないけど、タイムリーすぎて、ね。びっくり。

ページ移動